No.A094
年齢 | 46 歳 |
---|---|
性別 | 男 |
死亡年月日 | 1945/09/02 |
剖検年月日 | 1945/09/03 |
被爆距離 | 1100 m |
被爆時地名 | 広瀬北町 |
出典:国土地理院の空中写真(1945-1950撮影)を加工して掲載
被爆状況
木造の日本家屋の1階に座っていて被爆しました。
肘に傷を負いました。
症状の経過
被爆当日には、はきけや嘔吐、下痢などはありませんでした。
8月23日に歯肉炎と歯肉出血、全身のあざがみられました。
8月28日、全身のだるさと食欲不振が出現しました。傷が化膿し、発熱し、敗血症と診断され、西条の傷痍軍人広島療養所に入院しました。
8月30日からは39℃以上の発熱が続きました。
8月29日の血液検査では、白血球数は880/μlと著しい低値でした。
当時の記録からわかること
小さな点状出血が全身にみられました。
腹膜にも点状出血があり、100 mlの血性腹水がたまっていました。腹膜の癒着が多巣性にみられました。
右肺上葉には大きな出血巣がありました。左肺尖部にも出血性の結節がみられました。
胃の中には血液がたまっていました。粘膜は赤く腫れ、多くの点状出血が見られました。幽門部には出血している部分がありました。回腸やS状結腸と直腸にも点状出血が散在していました。
口の中の粘膜は全体に腫れており、出血がありました。右の扁桃腺は壊死していました。
病理組織標本からわかること
肝臓の小葉全体に肝細胞の軽度の萎縮がみられ、類洞の拡張を伴っています。
脾臓のリンパ濾胞は小さく、類洞は内腔の拡張を示しています。細網細胞が増殖しています。
リンパ節:リンパ球の減少は軽度です。
扁桃腺の上皮の一部に凝固壊死が見られます。リンパ球の減少は軽度です。
大脳の神経細胞の脱落や変性は目立ちません。
まとめ
血液検査で白血球の減少があり、これは原爆による放射線障害と思われます。血小板も少ないと考えられ、そのため腹膜、消化管、口腔内などに点状出血あるいは出血がみられます。また、感染に弱い状態にあったと思われ、扁桃腺や咽頭などに壊死性変化を認めます。しかし骨髄の一部では細胞密度の高い部位があり、巨核球などを見ることから、再生所見を伴うと思われます。
脾臓でのリンパ球産生の軽度の低下も放射線による影響と考えます。
両肺には広い範囲で炎症巣がみられ、急性気管支肺炎と考えられます。
この、両肺の出血を伴う急性気管支肺炎が直接的な死因と思われます。
- 作成日
- 最終更新日
- 2022/10/24